2016年10月17日月曜日

2016-10-17Nikkei225->16,900.12(+0.26%)TOPIX->1,352.56(+0.40%)JPX400->12,102.44(+0.47%)Mothers->941.79(+0.45%)JASDAQ->2,556.15(+0.43%)J-VIX->19.90


Tokyo Stock Exchange closing, firmer US stock sales also heavy upside in the yen, the first time in two weeks thin trading
The First Section of the Tokyo Stock Exchange, "promotion" in the reference relaxation to the first 2000 companies and direct listing increase
Emerging Stock 17 days, JASDAQ three days stretch in succession Mothers are the first time in six days rebound

The Nikkei Stock Average in Tokyo stock market of 17 days continued to grow. Closing price was 16,900 yen 12 sen before weekend ratio of 43 yen 75 sen (0.26%) Net. Before buying you have to support a rise in the US stock market price of the weekend was dominated. However, such as a circle is close to $ 1 = 104 yen around, because before remained in the yen against the dollar than the weekend, the upside was heavy.

Morning is buying ahead, gains were closing in on a temporary 100 yen. In the US stock market before the weekend 14 days, Dow Jones Industrial Average has risen to the driving force of the rise of the financial giant Goldman Sachs. Received financial results and robust US retail sales in excess of market expectations of JP Morgan Chase, it spreads the recovery expectations of the US economy. In the market there has been a voice of "Overseas investors have put the repurchase order to eliminate the position of the yen buying, stock selling" (SMBC Friend Securities).

The morning session mid-there was a scene that starts to lower. Reference value of China-yuan, which was announced in o'clock 10 is set to $ 1 = 6.7379 yuan and about six years of one-month lows, was out selling to guard against such funds outflow from China. However, the afternoon combined pace and the sluggish growth of the yen, the Nikkei average was picking up.

JPX Nikkei index 400 has continued to grow. Closing price was 10,000 2102.44 before weekend ratio 56.08 points (0.47%) High. Tokyo Stock Price Index (TOPIX) has continued to grow, finishing at 1352.56 of 5.37 points (0.40%) High.

Tokyo Stock Exchange and one trillion 633.3 billion yen buying and selling price of one part are approximate, was the lack of two weeks the first time since three days. Trading volume was 1.5 billion 27.03 million shares. Rise number of securities of the First Section of the Tokyo Stock Exchange accounted for 6% of the total and 1204. Drops is 624, unchanged was 157.

Softbank rose. Kyocera, Nitto, TDK, related electronic parts such as shinetsu was also strong. Mitsubishi UFJ, FG was also slightly higher Mizuho. Dotoru Date less announced and dividend increase before the weekend was with the high year-to-date. Half, Fasutori was weak. KDDI, Information and Communication Co., Ltd., such as Dentsu decline. Shionogi also lowered. TEPCO HD received the results of the Niigata prefectural governor election of 16 days was also significantly lowered.

TSE II stock index has continued to grow. Magnesium associated with Kamishima of which is positioned to rise. Power-saving building is also high. Other hand, G-Three, the MCJ lowered.

Mercuria the newly listed on the Tokyo Stock Exchange today, 2 parts (7190) are denoted by the opening price at 1390 yen less than the public price (1450 yen) 4%, then remained at around the same level.

Also this year the number of companies listed on the one part of the market of the Tokyo Stock Exchange, there has been an increased possibility of exceeding the mark for the first time 2000 companies. TSE II and the "promotion" from emerging markets to the other, which one after another company, stand out company to fulfill its initial public offering (IPO). In the background, such as relaxation of listing standards, it seems there are many companies that aim to improve the financing power and name recognition.

Companies listed on the First Section of the 1989 companies in 14 days time. It increased 55 companies compared to the end of last year. Including the companies listed are prospective virtually it has reached to 1991 companies, if you follow this pace 2000 Shakoe are sure of the situation. Such as tea life of communication sales to 11 days to change to one part from the Tokyo Stock Exchange, 2 parts, one part of the number of listed companies from getting in October has increased seven companies.

東証大引け、続伸 米株高も円高で上値重い、2週間ぶり薄商い
東証1部、初の2000社へ 基準緩和で「昇格」・直接上場増加
新興株17日、ジャスダックは3日続伸 マザーズは6日ぶり反発

17日の東京株式市場で日経平均株価は続伸した。終値は前週末比43円75銭(0.26%)高の1万6900円12銭だった。前週末の米株式相場の上昇を支えにした買いが優勢だった。ただ円が1ドル=104円近辺に接近するなど、前週末より円高・ドル安で推移したため、上値は重かった。

朝方は買いが先行し、上げ幅は一時100円に迫った。前週末14日の米国株式市場では、金融大手ゴールドマン・サックスの上昇をけん引役にダウ工業株30種平均が上昇した。JPモルガン・チェースの市場予想を上回る決算や堅調な米小売売上高を受け、米景気の回復期待が広がった。市場では「海外投資家が円買い・株売りのポジションを解消するため買い戻しを入れた」(SMBCフレンド証券)との声があった。

前場中ごろには下げに転じる場面があった。10時台に発表された中国・人民元の基準値が1ドル=6.7379元と約6年1カ月ぶりの安値に設定され、中国からの資金流出などを警戒する売りが出た。ただ、午後は円相場の伸び悩みと歩調をあわせ、日経平均は持ち直した。

JPX日経インデックス400は続伸した。終値は前週末比56.08ポイント(0.47%)高の1万2102.44だった。東証株価指数(TOPIX)は続伸し、5.37ポイント(0.40%)高の1352.56で終えた。

東証1部の売買代金は概算で1兆6333億円と、3日以来2週間ぶりの少なさだった。売買高は15億2703万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1204と全体の6割を占めた。値下がりは624、変わらずは157だった。

ソフトバンクが上昇した。京セラ、日東電、TDK、信越化などの電子部品関連も堅調だった。三菱UFJ、みずほFGも小幅高だった。前週末に増配などを発表したドトル日レスは年初来高値を付けた。半面、ファストリは軟調だった。KDDI、電通など情報通信株は下落。塩野義も下げた。16日の新潟県知事選の結果を受け東電HDも大幅に下げた。

東証2部株価指数は続伸した。マグネシウム関連と位置づけられる神島化が上昇。省電舎も高い。半面、ジー・スリー、MCJが下げた。

きょう東証2部に新規上場したマーキュリア(7190)は公開価格(1450円)を4%下回る1390円で初値を付け、その後は同水準近辺で推移した。

東京証券取引所の1部市場に上場する企業数が年内にも、初めて2000社の大台を超える可能性が高まってきた。東証2部や新興市場から「昇格」する企業が相次いでいるほか、新規公開(IPO)を果たす企業も目立つ。上場基準の緩和などを背景に、資金調達力や知名度の向上を狙う企業が多いようだ。

14日時点での1部上場企業は1989社。昨年末に比べ55社増えた。上場が事実上内定している企業を含めると1991社に達しており、このペースが続けば2000社超えは確実な情勢だ。11日には通信販売のティーライフが東証2部から1部に変更になるなど、10月になってから1部上場企業数は7社増えた。

東証は12年に1部市場の上場基準を緩和。2年間の経常利益が合計で5億円以上であれば直近の決算が赤字でも上場できるようにした。これで利益面の基準を満たす企業が増えた。

13年以降の相場上昇で売買高や時価総額の面でも基準に到達する例も増えている。上場子会社を親会社が完全子会社化する流れが一巡し、上場廃止になる企業が減ったことも支えだ。

新興市場などを経由せずに1部に上場する企業も目立つ。今年は無料対話アプリのLINEや、コーヒー店チェーン「コメダ珈琲店」などを運営するコメダホールディングスが直接、東証1部に上場した。25日に東証に上場する九州旅客鉄道(JR九州)も1部が確実だ。

東証1部に上場すると、東証株価指数(TOPIX)に連動して資金を運用する年金や海外投資家などから資金流入が見込める。その結果、株価の維持や資金調達で有利になりやすい。ブランド力が高まり、人材の獲得にも有利だ。

1部市場企業数は1983年に初めて1000社を突破した。約30年を経て倍増する。国際取引所連合(WFE)などによると、インド・ムンバイ証券取引所の上場企業数は5000社を超え世界で最も多い。先進国では米ニューヨーク証券取引所に約2400社が上場している。

17日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3日続伸した。終値は前週末比10円85銭(0.43%)高い2556円15銭だった。6月10日以来約4カ月ぶりの高値を付けた。業績発表や新規サービスの開始など、好材料が出た中小型株を物色する動きが広がった。

ジャスダック市場の売買代金は概算で347億円、売買高は8117万株だった。オリコンやアエリア、ブロッコリーが上昇した。半面、ベクターやFVC、ウェッジHDは下落した。

東証マザーズ指数は6営業日ぶりに反発した。終値は前週末比4.19ポイント(0.45%)高い941.79だった。午前は売りが出る場面が多かったものの、前週末14日までに5日続落していたため、午後は下値を拾う動きが出て指数を押し上げた。ブランジスタやマイネット、フロンテオが上昇した半面、そーせいやメタップス、串カツ田中が下落した。

引用:日本経済新聞

0 件のコメント:

コメントを投稿